美容師アシスタントのキャリアとは?【スタイリストのロードマップ】
2025/01/15
こんにちは!相模原市で美容室を2店舗展開しております「レブリス」です。レブリスでは、女性が働きやすい美容室を目指しております。ブランクがあっても安心!柔軟な働き方で仕事と育児を両立したい方を全力でサポートします!
「スタイリストを目指しているけど、その後のキャリアはどのようなかたちがあるのだろう?」と疑問に感じている方もいるかと思います。そこでこの記事では、美容師アシスタントのキャリアパスやキャリア設計の仕方、キャリアアップに必要なものについて紹介します!将来のキャリアビジョンを明確にすることで夢への近道を見つけましょう!
目次
美容師アシスタントからのキャリアパス
アシスタントからスタイリスト
美容師のキャリアは、アシスタントから始まります。アシスタント期間では、サポート業務を通じて基本技術からスタートし、徐々に高度な技術を身に着けます。平均的には2~3年程度でスタイリストデビューする人が多いです。スタイリストになれたら指名客を増やしながら売り上げを伸ばすことで、トップスタイリストや店長などのキャリアアップを目指せます。
トップスタイリスト
スタイリストとして経験を積み、売り上げで結果を出すとトップスタイリストや店長の道が開けます。トップスタイリストは技術力や提案力に優れ多くの指定客を持つスタイリストのことです。優れた技術はもちろん、デザイン力や接客スキルでお客様からの信頼を得ています。リピーター率が高く売り上げ貢献度も大きいためサロンのなかでも重要な役割を果たします。トップスタイリストになることで技術講師やブランドアンバサダーとして活躍するチャンスも広がります。
店長
店長はサロン全体の運営やマネジメントを任されるリーダー的な存在です。スタッフの教育や育成、売上管理、店舗の戦略などサロンを運営するための指揮を取ります。技術はもちろん、組織をまとめるコミュニケーションスキルや経営の視点も必要です。店長はサロンの信頼や評価を左右する重要なポジションで、美容師としてのキャリアの到達点ともいえるでしょう!
独立・開業を目指す
美容師のキャリアの最終ステップとして、独立・開業を目指す方も多くいます。自分のサロンを持つことで経営者としての新たなキャリアが始まります。すべて自分の裁量で決まるため、苦労することも多いですがその分やりがいも大きくなります。独立を目指すためには、お客様やスタッフとの信頼関係を築き人脈を広げることや、技術力だけでなく経営の知識や資金を準備することが必要です。
キャリア設計
目標設定の重要性
スタイリストになりその後のキャリアを充実させるためには、明確な目標設定が欠かせません。具体的な目標を立てることで、それに必要なことややるべきことが明確になり行動が起こしやすくなります。
お客様とスタッフの信頼関係
支持される美容師になるには、お客様とスタッフそれぞれとの信頼関係を構築することが重要です。どちらの信頼も欠けてしまうと、スタイリストとしての成長やサロン運営が難しくなります。
時代に合わせたスキル
美容業界はトレンドの移り変わりが早いため、常に最新技術やトレンドを学び続けることがで顧客満足度を高めることができます。SNSを活用した集客や最新のカット技術など、時代に合わせてスキルを習得することで、差別化を図ることが出来ます。
まとめ
美容師アシスタントのキャリアは、スタイリストへの基盤を築く重要な期間です。アシスタントとして技術や接客力を磨き、トップスタイリストや店長、さらには独立・開業といったキャリアオアスを歩むことが出来ます。成長するには、明確な目標設定と努力の積み重ね、それが叶う環境に身を置くことが重要です。この記事を参考に、美容師としてのキャリア計画を立ててみてください!
----------------------------------------------------------------------
髪質改善ヘアエステサロンREVLISS
住所 : 神奈川県相模原市南区相模大野3-13-6
電話番号 : 042-705-7440
髪質改善ヘアエステサロンREVLISS 2nd
住所 : 神奈川県相模原市南区相模大野3-13-9
電話番号 : 042-705-3334
----------------------------------------------------------------------